ラベル twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年9月20日

Tumblrでリブログできないのを修正するTomblooパッチ

Firefox アドオン Tombloo のパッチです。

機能概要

Tombloo からリブログが失敗するようになってたので、その修正パッチです
本体のほうが修正されたらパッチは削除したほうがよいです
(同じ修正を pull request してます)

パッチ (Download or Update):

インストール/アップデート:

上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール/アップデート。


※直接右クリックからインストールできない場合:

できない場合は
「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。

レポジトリ



2012年6月28日

Tomblooの「アカウントの切り替え」にTwitterを追加するパッチ

Firefox アドオン Tombloo のパッチです。

機能概要

Tombloo の 「アカウント切り替え」 に Twitter を追加します
インストールすると 「アカウント切り替え」 に Twitter が出現します

パッチ (Download or Update):

インストール/アップデート:

上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール/アップデート。


※直接右クリックからインストールできない場合:

できない場合は
「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。

レポジトリ



2012年5月17日

テキストエリアがJavaScriptコンソールなTwitterポスト用クライアント作りました

「ついぽこ」 というポスト用 Twitter クライアント作りました
ちょっと前から公開してて、やっと安定してきた気がしますが
機能は本当にしょぼいです

JavaScript (ECMAScript) が実行できます

概要

ついぽこは Twitter ポスト専用クライアントです
ホットキーを設定すると、選択範囲の文字をツイートできます
メモ帳からでもブラウザ上の文字からでも
文章書きながら、メール書きながら、その場でツイートできます

特徴

  • テキスト編集エリアが JavaScript コンソール (ECMAScript-262 5th Edition)

動作環境

  • Windows (XP と 7 で確認)

Download

ここからダウンロードできます

インストール

  • インストーラなしの exe のみ


その他の詳細については
ついぽこページプロジェクトページ を参照ください


その他、なにか問題等あれば
コメントやメールまたは @polygon_planet まで送っていただけるとうれしいです。



2012年1月22日

TomblooでTwitpicが動かないのでとりあえずFixのパッチ

Firefox アドオン Tombloo のパッチです。

機能概要

Tombloo から Twitpic にポストできなくなってたので
とりあえず動くようにして、あとアイコンが https のほうじゃないと 403 だったからそれも修正したパッチ。

あまり確認してないので、あとで本体がアプデで修正したらパッチ削除したほうがいいです。

パッチの削除がわからなかったら、
パッチ一括アップデートぱっち で削除もできます。


パッチ (Download or Update):

インストール/アップデート:

上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール/アップデート。


※直接右クリックからインストールできない場合:

できない場合は

「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。

レポジトリ

2011年7月5日

「Audio」と「Bookmark」を追加するTomblooパッチのアップデートについて

こないだの Firefox アドオン Tombloo のパッチ
「Audio」と「Bookmark」をポスト一覧に追加するTomblooパッチ』 の続きです。

「最新のアップデート確認」 というメニューがありながら、
これまでのバージョンは殆ど壊れててアップデートできません。
たぶん、メニュークリックしても何もでない、もしくは
プログレスバーだけでて「アップデートしますか?」というダイアログは出ないで消える。
そんな状態だと思います。
もしかしたら ブラウザ起動時にダイアログが出て成功してるかもしれませんが…。

自動アップデート機能が動いてないので、
バージョンアップされないまま使ってる場合は再度インストールしてアップデートをお願いします。
単にリンクを右クリックから 「パッチのインストール」 で上書きすれば完了します。

注意:

はじめてインストールする場合は、
元の記事 『「Audio」と「Bookmark」をポスト一覧に追加するTomblooパッチ
を参照ください。重要な注意点が記述してあります。
どちらのインストールリンクも同じものです。

パッチ (Download):

インストール:

上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール。


※直接右クリックからインストールできない場合:

できない場合は

「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。

追加された主な機能

  • 各ブックマークサービスのエントリー数(被ブックマーク数)の表示機能
  • アップデート機能の修正
  • コンテキストメニューのアイコンをブックマーク済みならカラーに彩色
  • スクリプト全体のループ処理を大幅に最適化(CPU使用率など)
  • 「ローマ字入力変換キー設定」を追加
  • 置換したファイルなどが把握できるよう「Bookmarkパッチについて」メニューを追加
  • livedoorクリップを少しだけBookmarkに合わせて実装
  • クロスポスト用に Twitter, FriendFeed, はてなダイアリー, Clipp 等を統合

大まかにこんな感じです。


各ブックマークサービスのエントリー数(被ブックマーク数)の表示機能


上の画像のダイアログ上部にある 166 users などのユーザー数のことです。
今のところ、
「はてなブックマーク」「Twitter」「Delicious」「livedoorクリップ」「Yahoo!ブックマーク」
が表示されます。
クリックすると、そのエントリーページ (コメントが閲覧できるページ) を新しいタブで開きます。
ユーザー数が 0 の場合は表示されないものもあります (「0 users」と表示されるサービスもあります)。


コンテキストメニューのアイコンをブックマーク済みならカラーに彩色


これは過去のバージョンでもアイコンが一応変化してたのですが、
メニューの表示速度とブックマークしてるかどうかを取得する通信/処理速度が間に合わず
ゴチャゴチャなことになっていたので、
メニュー表示中に非同期でブックマーク済みかどうかを取得し、
動的にメニューのアイコンを切り替えるよう変更しました。
ラグの大きいサービスでもおそらく違和感なく利用できると思います。

現在表示してるページで、カラーの時がブックマーク済み。


グレーの時は、まだブックマークしてない。という表現です。

でもたぶん、クイックポストフォームのほうに マークでるから活用されないと思う。


「ローマ字入力変換キー設定」を追加

これはタグ入力補完時の漢字のローマ字変換キーを定義します。
例えば、デフォルトは 「」 の変換が 「zi」 になっているのを、 「ji」 に置き換えるなど
使い慣れたキーボードマップに置き換えることができます。

メニューから「ローマ字入力変換キー設定」ダイアログを開くと
デフォルトのキーが入力されているので、それを必要に応じて置換してください。

その他

あとは内部的な処理の改善やバグ修正などが殆どです。
ループ処理に関しては、速度が必要なロジック以外は
CPU を喰わないようゆっくり実行しています (体感では気づかない程度のゆっくりです)。

ほか、なにかバグや要望などありましたらコメントやメール、または @polygon_planet に伝えていただけると嬉しいです。

レポジトリ

2011年6月2日

TwitterにPOSTするとき先頭に“見てる”を付けてタイトルを括弧で囲うTomblooパッチ

Firefox アドオン Tombloo のパッチです。

このパッチは、
azu さんの 「TomblooからTwitterにポストするときに、頭に”見てる:”と付けるパッチ | Web scratch」 や、
toby さんの 「Firefox拡張のTomblooからTwitterにポストするときに、タイトルにカギ括弧を付け見やすくするパッチ - 技術文化遺産復興日記
が元になっています。

概要

Tombloo から ダイアログを通して (または直接) Link 等で Twitter にポストする時、
ダイアログ内の Description に何も入力しなかったとき、
自動で先頭に “見てる” などの代替テキストを付けてくれるパッチ。
また、“見てる” などのプレフィックスを違うテキストに変更したい時のために、
Tombloo コンテキストメニュー 内に 「代替テキスト設定用ダイアログ」 が追加される。

機能

  • Twitter ポスト時にタイトルを括弧 (「」) 等で囲う
  • タイトルに括弧が使われてる場合、違う括弧に自動で切り替える
  • Twitter ポスト時に先頭に “見てる” 等の代替テキストを自動で付加できる
  • コンテキストメニューから代替テキストの編集用ダイアログが利用できる


「OK」 ボタンで保存されます。 キャンセルする場合は 「×」 ボタンを押してください。

パッチ (Download):

インストール:

上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール。


※直接右クリックからインストールできない場合:

できない場合は

「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。

レポジトリ