Firefox アドオン Tombloo のパッチです。
パッチといっても今回のはすごく…大きいです…。機能が多すぎて列挙しきれませんので
簡単に言うと、Photo とか Link, Quote の他に 「
Bookmark」 と 「
Audio」 を追加するパッチです。
Bookmark は、省略しがちなタグやコメントを入力しやすくしたもので、Audio はオマケです。
概要
もともとは、Google ブックマークアドオンの GMarks を使うのやめて
Tombloo で全部統一しようと思ったのがきっかけだったと思いますが、
細かい修正パッチを重ねてくうちに折角だからと他のサービスも手を出して
はてブ、GoogleBookmarks、Delicious、Yahoo!Bookmark、Firefoxのブックマークなど、
主なソーシャルブックマークサービスで殆ど同じに使えるように
おすすめタグの出ないものはキーワード解析し表示するようにし、
タグ名やコメントの最大文字数によるエラーが発生しないよう機能を追加したり
結局のところ細かいところまで機能実装してるパッチの集合体みたいになってます。
Audio は、
Constellation さんが作ってる
Taberareloo がすでに実装してるので、
それを元にさせていただいて Tombloo でもリブログなど可能になっています。
上の画像の設定ダイアログのように、「
Audio」 と 「
Bookmark」 が追加されます。
機能
- Posters に 「Bookmark」 と 「Audio」 を追加実装
- 設定ダイアログ内にチェック可能な 「Bookmark」 と 「Audio」 を追加
- Audio のリブログと mp3, wav, ogg, mid, midi リンクからのポストを実装
- Audio のローカル保存を実装
- ブックマーク用の POST ダイアログを追加実装
- はてなブックマーク、GoogleBookmarks など主なサービス対応
- 主なブックマークエラーを修正および改善
- POST ダイアログのコンテキストメニューを拡張
- Quote したテキストの 「HTML」 と 「PlainText」 を切り替え表示できる項目追加
- POST ダイアログが表示されたとき画像が小さいままになる状態を修正
- POST ダイアログが半分消えてる状態になって現れた場合のフィックス
- タグ補完時に左右キー(←→)で補完窓を閉じられるようイベントを追加
- POST 時にタグ名をユニークにして重複防止
- タグ名の大文字小文字をユーザー側優先で扱うよう改善(おすすめタグなど)
- ブックマーク時に文字数オーバーでエラーになるのを自動で調整カット
- ブックマーク済みかどうかを明確にわかるよう改善
- タグ付け補助用のキーワード抽出などをメニューに追加
- パッチのバージョン確認と自動アップデート機能を実装
- メニューからクリックするだけでパッチのアンインストールが可能
- FirefoxBookmark などおすすめタグが無いサービスでもキーワードを表示する機能
- タグ名補完で読みが想定外なものを本来の読みに一部修正
ほかにも機能や修正などありますが、内部的なことも含むので省きます。
POST フォームはこんな感じです。
タグ入力欄の下に表示される おすすめタグは、
Firefoxブックマークや GoogleBookmarks でも利用できます。
コンテキストメニューを拡張しています。
上の画像では HTML タグ補助ですが、他にもたくさんあります。
あまりに多いのでここでは説明を省きます。たぶん使ってみるとわかります。
トップメニューの 2 つだけ説明すると、
「キーワード抽出」 は、そのページ内の文章からキーワードを抽出し、
テキスト入力欄に結果をだします。
どのメニューも、その時入力されているテキストが対象の場合
テキスト全体を置換する動きをします。
つまりその時のテキストは失われますのでご注意ください。
でも 「元に戻す」 が有効であれば戻ります。
「マルコフ連鎖で要約」 は、入力欄のテキストもしくは 「キーワード抽出」 と同じく、
そのページ内から文章を取得し、マルコフ連鎖というアルゴリズムで文章を要約し
テキスト入力欄に結果を出します。
あまり賢くはないです。
この 2 つのメニューアイテムは、
タグの他にコメントも検索対象としてるブックマークサービスがあるため、
その目的を楽に済ますために付けました。
でも、過度な期待はしないでください。
設定ダイアログのポスト関連です。
- 「ショートカット - Bookmarkクイックポスト」
- これはインストール時に 「
CTRL + D
」 に設定されます。
通常のブラウザのブックマークの代わりに Tombloo Bookmark のダイアログが出ます。
任意に変更してください (リセットする場合 エスケープキー 「Esc
」 です)。
- 「自動挿入するタグ」
- ここに入力したタグは、最優先で常に送信するタグに付きます。
- 「非公開でブックマークする」
- そのままですが、プライベートモードがサポートされてるサービス限定です。
Delicious や YahooBookmarks は利用できます。
チェックをつけておくと、それらのサービスでは常に非公開になります。
あと、いま画像見て気付きましたが…、
「Faves」 と 「LivedoorClip」 は実装してません (Tombloo 既存の機能のみ使える)。
需要あるようでしたら、コメントください。
次のタブの設定ダイアログです。
- 「メディア(Photo等)をフォルダ分けして保存」
- これにチェックを入れると、ローカル (Local) に保存する際、 Photo (画像) を、 ホスト名別でフォルダを作り保存するようになります。 例えばこのブログの画像をローカルにポストした場合、 「photo」 フォルダの中に 「polygon-planet-log.blogspot.com」 というフォルダが作られ その中に画像が保存されます。 この機能によって、一つのフォルダに大量に保存され開けなくなったなど解消されますが、 デメリットとして、同じ画像が複数のホストにあった場合、重複画像が増えます。 なお、「audio」 も、このチェックで作用します。
Quote で選択したテキスト入力欄でコンテキストメニューを開くと、
「テキストと HTML を切り替え」 というメニューが現れます。
この機能は、プレーンテキストと HTML を切り替えて表示します。
アイコンが
カラー の時は 「
HTML 表示中」 の状態。
アイコンが
グレー の時は 「
プレーンテキスト表示中」 の状態です。
最終的に送信されるのは、1 文字でも編集した場合は 表示中のテキストになり、
まったく編集してない場合は、HTML が送信されます。
たとえ HTML 表示中にして、入力欄を空にしても
結局は Tombloo 内部で元の HTML を保持しているので
HTML 表示にして編集した後、
送信するときには 未編集のプレーンテキストに切り替えてた場合、
HTML が送信されることになります。
分かり難い…。
このパッチの機能 「HTML ⇔ プレーンテキスト 切り替え」 は、
2 つのテキストボックスがあってそれを交互に表示切り替えしてるわけではなく
単にテキスト入力欄の文字列を 2 つのデータで入れ替えてるだけです。
Tombloo の Quote テキストは、
テキストを選択して クイックポストフォーム を開いたときに
HTML と プレーンテキスト の両方が保持されます。
そして、送信時 (POST ボタン押下時) に入力欄のテキストが
保持していたプレーンテキストと違えば入力欄のテキストを使い、
同じだった場合は保持していたデータのうち、HTML が優先して使われます。
たんにプレーンテキストで送信したい場合は、
プレーンテキスト表示で改行やスペースなど 1 文字でも変えればいいわけです。
今まで通りの使い方をしたい場合は、そのままポストでいいと思います。
注意というかプレーンテキストの改行は自動で
タグなどは付かないです。
このパッチは自動でアンインストールとアップデートができます。
なぜかというと、
/tombloo/chrome/content
フォルダの中のスクリプトを置換しているからです。
そのため、インストール時にバックアップを作り、アンインストール時に元に戻しています。
その影響で、既にユーザーの手でソースコードが編集されてる場合や
ファイル名が変わっていたりパスが違ったりするとインストール/アンインストール共に失敗します。
置換/バックアップするファイル:
- tombloo/chrome/content/quickPostForm.xul
- tombloo/chrome/content/prefs.xul
- tombloo/chrome/content/completion.xml
- tombloo/chrome/locale/ja-JP/tombloo.dtd
- tombloo/chrome/locale/en-US/tombloo.dtd
インストール/アンインストール/アップデートのチェックはしましたが、
編集済みの環境の場合、インストールする前にバックアップをとってください。
編集済みでなくても、できるだけバックアップしたほうがいいです。
とくに Mac 環境で テスト出来ていないので、Mac で動いた場合は報告いただけると嬉しいです。
他にもバグや要望があればコメントまたはメールか
@polygon_planet で伝えてくれるとうれしいです。
そしてめずらしく長々(?)と書きましたが、そういう理由で
あえて下のほうにインストール/ダウンロードリンクを置きました。
このパッチは理解なしでインストールして途中で失敗すると戻せなくなる可能性があるのです。
ここまでやるならフォークしたほうがよかったんじゃ…とか思ったけどそれにはまだまだ…。
他にも書くことあった気がするけど忘れました…。
追記
思い出しました。
「HTML ⇔ PlainText 切り替え」 は、HTML のテキストを可視化することで
巧妙な方法で スクリプトが埋め込まれてる場合に確認 できるようにと付けた理由もあります。
Tombloo は、ある程度の サニタイジングを行いますが 100% ではないのです。
とは言っても滅多にないと思います。
Quote したら確認程度に一度、切り替えてみるといいかもしれません。
パッチ (Download):
インストール:
上のパッチリンクを
右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチのインストール」でインストール。
※直接右クリックからインストールできない場合:
できない場合は
「Tomblooパッチのインストールに失敗しなくなるパッチ」 のパッチ/記事をインストールもしくは参照ください。
レポジトリ