ラベル ツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツール の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月17日

テキストエリアがJavaScriptコンソールなTwitterポスト用クライアント作りました

「ついぽこ」 というポスト用 Twitter クライアント作りました
ちょっと前から公開してて、やっと安定してきた気がしますが
機能は本当にしょぼいです

JavaScript (ECMAScript) が実行できます

概要

ついぽこは Twitter ポスト専用クライアントです
ホットキーを設定すると、選択範囲の文字をツイートできます
メモ帳からでもブラウザ上の文字からでも
文章書きながら、メール書きながら、その場でツイートできます

特徴

  • テキスト編集エリアが JavaScript コンソール (ECMAScript-262 5th Edition)

動作環境

  • Windows (XP と 7 で確認)

Download

ここからダウンロードできます

インストール

  • インストーラなしの exe のみ


その他の詳細については
ついぽこページプロジェクトページ を参照ください


その他、なにか問題等あれば
コメントやメールまたは @polygon_planet まで送っていただけるとうれしいです。



2012年4月24日

デザインに便利な解像度マップ付き壁紙画像合成ツール作った

壁紙とか任意の画像に解像度別のマップを入れて合成できるツールを作ってみました。

HTML とか CSS とかデザインいじってて解像度ごとに確認したい時とか
窓の大きさを一定にしたい時とかに便利です。


↑のページを開いて、デスクトップなどから 画像ファイルをドロップすると
その画像に 1024x768 とか解像度ごとのマップつきで合成してダウンロードできます。

※ソース確認でわかりますが JavaScript で動いていてアプリはユーザー操作とか記録してません

あと、canvas とか HTML5 API, DropEvent などが動かないブラウザでは使えません。
Firefox, GoogleChrome で動作確認済みです。


遊んでみてくれるとうれしいです。



その他、なにか問題等あれば
コメントやメールまたは @polygon_planet までお願いします。



2012年4月17日

JavaScriptだけでzipファイルの解凍 - Unzipper.js

とつぜん書いてみました。


デモページを開いて、デスクトップなどから zip ファイルをドロップすると
再帰的に解凍して結果のテキストを表示します。

非同期 + Pot.js イテレータ を使って実装したくて作ってみました。
zlib inflate を非同期化しています。
数GB の zip も、CPU 負荷を抑えつつ「応答のないスクリプト」警告なしに解凍できましたが
ブラウザによって、ファイルドロップの時点である程度サイズがあると無効になるようです。

レポジトリ



その他、なにか問題等あれば
コメントやメールまたは @polygon_planet まで送っていただけるとうれしいです。



2012年4月11日

JavaScriptライブラリ Pot.js のチートシートと壁紙用ジェネレータ作りました




Pot.js チートシートとジェネレータ ができました。



Cheat Sheet

現時点では、PotLite.js のぶんです。
他のライブラリのチートシートを参考にしながら作ってたのですが、
Pot.js のほうはまだリファレンスも全部書けてないので
重要な非同期系の関数/メソッド/プロパティに絞ってたら PotLite.js と同じになりました。
はじめからそうしてればよかった。。


Cheat Sheet Generator

自分で関数の存在を忘れてしまうことがあって
それもどうかと思うので、忘れないように壁紙にできたらなぁて思って
せっかくだからいつも使ってる壁紙とか好きな画像とアルファ合成できたらいいなって
ジェネレータ作ってみました。
canvas で DataURI にして合成してるだけですが…。(なので Firefox, GoogleChrome, Safari? 限定)

上のリンクからジェネレータのページに行って、
デスクトップとかからブラウザに画像ドロップして合成・生成できます。
※ソースでも確認できますが画像とかをどっかに送信したり保存したりしてません

通常のチートシートは Basic Cheat Sheet のをダウンロードして利用できます。

ジェネレータはこんな感じで背景と合成できます。



以下、Pot.js についてのリンクとか。

Pot.js / PotLite.js

Pot.js は CPU に負荷をかけることなく JavaScript の実行を可能とするユーティリティライブラリです。
PotLite.js は Pot.js の非同期な部分だけを抽出したライトバージョンです。

ダウンロード

マニュアル

その他の情報についてはマニュアル/リンク から参照ください。

レポジトリ




その他、なにか問題・バグ・感想・指摘などあれば、
コメントやメールまたは @polygon_planet まで送っていただけるとうれしいです。



2012年1月5日

こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉→こう言い換えるマシーン(β)作りました


久しぶりにツールっぽいものを。

こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers を発端に
論文やブログなどの文章校正マシーンを作ってみました。

かなりやっつけです。


独自に校正パターンを組んで、文章を変換し
どの部分が構成されたか確認できます。

自分のブログ文章とか、どこか適当なところから文章をコピペしてみると
どんなものかわかると思います。

デフォルトのパターンは 上リンクの 「こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30」
の変換マップが元となってます。


ほとんどは JavaScript で処理してますが、
ちょっとだけセッションしてて変換回数の多いプリセットを共有できるようになってます。
あまり大量に保持してないので変動するかと思います。




不明な点、要望やバグや感想などありましたら
@polygon_planet や、またはメールでなんでも伝えてください。




他の開発物は以下の GitHub レポジトリに集め中。

GitHub レポジトリ